プロポーズ時の花束の渡し方

プロポーズに花束が増えている?

プロポーズと言えば、一生に一度の大切なイベント。プロポーズで選ばれるサプライズ手段には様々なものがありますが、中でも花束は王道中の王道。使い古されたアナログな手段に思う人もいるかもしれませんが、花束は思いを伝えるための手段として、昔からずっと使われてきたクラシカルで一途なアイテムです。

プロポーズにロマンチックな演出は欠かせません。花束はまさにロマンチックの代名詞。非日常的な大きな花束と共に、一生の愛を告白される…忘れられない瞬間になるでしょう。花言葉の意味を考えるのも、貰った側としては嬉しい時間です。

また、プロポーズでは婚約指輪を渡すのがセオリーと思われがちですが、近年では意外と「指輪を渡さないプロポーズ」も増えています。なぜなら婚約指輪を二人で選びたいと考えるカップルが増えているから。プロポーズの場面に手ぶらというのも恰好が付きませんし、そうなればロマンチックで特別感のある花束が採用されるのも頷けますね。

花束選びのポイントとは

プロポーズにはどんな花束を選ぶべきでしょうか?自分が渡したい花束ではなく、相手が貰って嬉しいと思える花束を選びたいところです。花束選びのポイントを押さえていきましょう。

季節に合わせた花束がうれしい!

数えきれない数の花がありますが、ひとまずはプロポーズをする季節に合った花をえらびましょう。春ならチューリップ、夏ならひまわりなど…。季節に合った花束をプロポーズに使うと、プロポーズされた日の季節や温度が印象に残りやすくなります。特別な一日を演出するのにふさわしい活躍を見せてくれるでしょう。

また、最近では生花だけではなくプリザードフラワーやドライフラワーもプロポーズのプレゼントとして人気です。生花を花瓶に活けるのもロマンですが、ずっと部屋に飾っていられる花であれば、見返す度に素敵なプロポーズのことを思い出せるでしょう。大きな花束を用意するのが恥ずかしい、という人にもおすすめです。

自分のイメージに合わせて選んでくれた花束がうれしい!

必ずしもポピュラーな花や高額な花が喜ばれるわけではありません。たとえマイナーな花であっても、相手のことを一生懸命に考えて選んだ花であれば、その思いが伝わるはず。どれを選んで良いかわからないという人は、プロポーズの相手をイメージした花を探してみるのもおすすめです。

  • 相手の好きな色
  • 相手のイメージ(爽やか・キュート・ゴージャス…など)
  • 相手の特徴に合う花言葉

例えば華やかなイメージのある相手にはバラを、元気でフレッシュなイメージのある相手にはひまわりを…といった感じですね。「自分に似合う花を選んでくれたんだな」と感じられるだけで、プロポーズの成功率もぐっと上がるでしょう。

プロポーズの花束アイデア集

プロポーズに花束を送るなら、花ごとの特徴を抑えておきましょう。香りや花言葉を少し予習しておくと、プロポーズの場面が華やぎます。

バラ

バラはプロポーズのアイテムとしても特に王道。華やかなバラの花束を差し出されてプロポーズされるなんて、まるで映画の主役にでもなったようです。本当に特別な一日という感じがして、世界にたった一つの愛情が伝わります。

その美しい見た目も理由の一つですが、バラは色や本数によって意味合いが変わる点も、プロポーズに採用されやすい特徴です。バラの一般的な花言葉は「情熱」「愛情」ですが、色によって以下のような意味になります。

  • 赤…「あなたを愛しています」
  • 黄色…「友情」「愛の告白」
  • 白…「純潔」「尊敬」「約束」
  • ピンク…「上品」「可愛い人」

また、本数によって以下のような意味を持つのもバラの特徴。やみくもに束を大きくしようとせず、本数にも注目してみましょう。

  • 1本…「一目ぼれ」「あなただけ」
  • 2本…「この世界は二人だけ」
  • 3本…「愛しています」「告白」
  • 4本…「死ぬまで気持ちは変わらない」
  • 9本…「いつも一緒にいてほしい」
  • 12本…「私の妻になってほしい」
  • 40本…「真実の愛」
  • 50本…「永遠」「偶然の出会い」
  • 99本…「永遠の愛」「ずっと好きだった」
  • 100本…「100%の愛」
  • 101本…「これ以上にないほど愛している」
  • 108本…「結婚してほしい」
  • 365本…「あなたが毎日恋しい」
  • 999本…「何度生まれ変わってもあなたを愛する」

ガーベラ

可憐で清楚、日常でも見かける機会の多いガーベラもまた、プロポーズによく選ばれています。親しみやすい可愛らしさは、プロポーズ相手の特徴と一致していればプロポーズにぴったりと言えるでしょう。親近感のある花ですから、家庭を築いていくというイメージにも合います。

ガーベラにも色ごとに花言葉が込められています。長持ちしやすい花でもありますから、花束に加える候補にしやすいでしょう。

  • 赤…「燃える神秘の愛」「チャレンジ」
  • オレンジ…「冒険心」「我慢強さ」
  • 白…「希望」「律儀」
  • ピンク…「熱愛」「感謝」「崇高な愛」
  • 黄色…「究極の愛」

チューリップ

春に可愛らしく元気に咲き誇るチューリップも、プロポーズのロマンチックな演出に一役買ってくれるでしょう。春のプロポーズなら季節にも合わせやすいのがメリットです。

ただしチューリップの花言葉は、色によってはプロポーズに不適切なものがあります。以下で花言葉をご紹介しますが、黄色と白に関しては注意が必要です。

  • 赤…「愛の告白」
  • ピンク…「誠実な愛」
  • 紫…「不滅の愛」
  • 白…「純粋」「失われた愛」
  • 黄色…「名声」「報われぬ恋」

また、チューリップには微量なアレルゲンも含まれているため、アレルギー体質の方や敏感肌な方、動物を飼っている方などに送るのは控えた方が無難です。

ひまわり

太陽のように元気で爽やかなイメージを持つひまわりは、人によってはイメージぴったりのプロポーズアイテムとなるでしょう。夏のプロポーズにもおすすめです。ただし夏限定の花ですから、夏以外の季節にプロポーズをする場合、手に入りにくいのが難点。

ひまわりの花言葉は「憧れ」「あなただけを見つめている」。ただしひまわりは花の大きさによって、以下のように花言葉が異なります。できれば小ぶりのひまわりを揃えましょう。

  • 小さなひまわり…「輝き」「高貴」「愛慕」
  • 大きなひまわり…「偽りの愛」

カーネーション

母の日のイメージが強いカーネーションですが、華やかで可憐なイメージからプロポーズにも向いています。将来的に一緒に家庭を築いた際、母の日にカーネーションを見るとプロポーズの素敵な場面が思い出されそうです。

ただしカーネーションをプロポーズに選ぶなら、ピンク一択です。他の色はどれもプロポーズに似合わないので注意してください。

  • ピンク…「不滅の愛」
  • 赤…「哀れな心」
  • 黄色…「軽蔑」

花束を渡すときの注意点

プロポーズに花束を渡すのはロマンチックですが、渡すタイミングや場所、花の選び方を間違えると、相手をがっかりさせてしまうことも。プロポーズで花束を渡すなら以下の点に注意しましょう。

シチュエーションに合わせて保管・持ち運びを

プロポーズで花束を渡すつもりなら、その日の過ごし方に要注意。自宅やドライブデート中に渡す場合には、タイミング管理が必要です。渡すときまでお花を隠しておきたいなら、枯らさないように風通しや温度・湿度を管理できる場所に置きましょう。

レストランなどのお店で渡すなら、事前にスタッフさんに花束を渡すことを伝えておきましょう。プロポーズなら、スタッフさんが協力して花束を持ってきてくれることもあります。その場合は手際よく花束を準備し、スタッフさんとの打ち合わせを入念にしておきましょう。

会ってすぐ渡すなら、直前に花屋さんで花束を受け取ればOK。配送で届けてもらう方法もあります。

プロポーズNGな花もある

前述の花言葉の項目でもご紹介しましたが、プロポーズに不適切な花もあります。花言葉や花の性質によく注意して、見た目や色だけで選ばないようしましょう。具体的には以下の花が、プロポーズで避けた方が無難です。

  • 黄色・白のチューリップ
  • 大輪のひまわり
  • ピンク以外のカーネーション
  • マリーゴールド(花言葉「絶望」)

▼ダイヤモンドの品質が高い婚約指輪ブランドを紹介中

婚約指輪はダイヤの質で選ぶ!ダイヤモンドの品質が高いおすすめブランドランキング

   

失敗しないプロポーズを!   プロポーズにぴったりの
おすすめ方法を紹介!

「ホワイトデーでプロポーズする!」と決めたはいいものの、こんな悩みってありませんか?

プロポーズ男子の
お悩みあるある3選

  • 彼女の指のサイズが分からない
  • 指輪の好みに自信がない
  • 婚約指輪がプロポーズ当日までに間に合うか不安?

指輪を渡すのは、プロポーズの醍醐味。しっかりと決めたいですよね。上記のようなことがあっては、全て台無しにもなりかねない…。でも、これから紹介するアイテムを利用すればお悩み解決、うまくいくかもしれません。

指のサイズがわからなくても安心!バラとダイヤの最強コンビでプロポーズ!

Rose Box
     

こちらはエクセルコダイヤモンドの「Rose Box」というアイテム。 なんとこちら、リングが付いていないんです。

なので、彼女の指のサイズがわからなくても問題ありません。

プロポーズした後にプレゼントしたダイヤを使って、婚約指輪をつくることができます。

指輪の完成まで、ロマンチックな時間をふたりで共有できるというのは良いですね。

Boxいっぱいにバラを敷き詰めて(本物の!)、中心にダイヤモンドをあしらっています。

Rose Box

使用されているダイヤモンドは、2011年米国ダイヤモンドトレーディング調査会社のブランド評価で、世界No.1ダイヤモンドブランドに選ばれたエクセルコダイヤモンドのこだわりの一粒。その輝きは一生の思い出になるでしょう。

刻印なしなら即日で手に入れられるのもこの商品の魅力!サプライズにもピッタリです!

サプライズプロポーズに!サイズ調整可能リング♪

Smile propose ring

こちらは銀座ダイヤモンドシライシの調整可能リング「Smile propose ring」。

業界初、台座付きのサイズ調整リングであるため、彼女の指のサイズがわからなくてもOK。

プロポーズをした後でもふたりでリング選びができます♪

さらにプロポーズに使ったリングは、カラーストーンを記念にプレゼントしてくれるので、思いの詰まった宝物になることでしょう。

永遠の思い出をカタチに「一生残るプロポーズアイテム」

ホワイトデーにプロポーズするためにおすすめのアイテムを紹介しました。

しかし、プロポーズで一番大事なのはプロポーズ側の気持ち。

きちんと気持ちをこめて堂々とプロポーズすれば相手だって喜んでくれるはず。

もしもプロポーズで不安なことがあれば、経験豊富なコンシェルジュがいる婚約指輪ショップに来店して相談してみましょう。

価格と品質を兼ね備えたコスパで選ぶ
婚約指輪ブランド

●ダイヤモンドなどジュエリーの品質
●金属部分の品質・耐久性・付け心地
●保証などサービス
などを備えたコスパ優秀ブランドを厳選して紹介します。

1位 1位
平均価格
23万~55万円

画像引用元:銀座ダイヤモンドシライシ公式HP
https://www.diamond-shiraishi.jp/engagering/saintglare.html

銀座ダイヤモンドシライシ

同じ予算でワンランク上のダイヤモンドが叶う

国内最大級のブライダルダイヤモンド専門店。イスラエルに20年に渡り有名な鑑定機関での鑑定経験を持つ鑑定士が常駐、高品質なダイヤモンドを仕入れています。9割が「輝き」の最高評価「Ultimate」を取得したダイヤモンドで、証明書も発行しています。360度どこから見ても美しいデザインが人気。
リング部分のプラチナは耐久性に優れたハードプラチナを使用、滑らかで指当たりの良い形状(内甲丸)に仕上げており、着け心地がよいと評判です。
無期限でメンテナンスをしてもらえる永久保証付きです。

2位 2位
平均価格
25万~45万円

画像引用元:エクセルコ ダイヤモンド公式HP
https://www.exelco.com/bridal_jewelry/engagering/ceremony.php

エクセルコ ダイヤモンド

世界が認めた品質がリーズナブルに

ダイヤモンドの理想形と言われる「ラウンドブリリアントカット」を100年も前に生み出したブランド。 ダイヤモンドブランドの格付け「United Brands Lists Top 10 Industry Brands For 2011」で世界1位を獲得するなど、その品質の高さは世界的に知られています。 婚約指輪に使われるダイヤモンドは4Cのカットで最高レベル(トリプルエクセレント)のもののみ。世界で初導入した「輝き」の証明書や、流通経路がわかるシステムも備えているので安心です。
リング部分に使われるプラチナも耐久性の高いハードプラチナ。着け心地を考えた仕上げが施されています。専門的な知識を持ったスタッフが、ふたりの希望に合わせたお値段のリングを提案。無期限でメンテナンスに対応してもらえる永久保証付きです。

3位 3位
平均価格
19万~38万円

画像引用元:アイプリモ公式HP
https://www.iprimo.jp/engagement/rings/spica.html

アイプリモ

若いカップルに人気のブライダルリング専門店

10万円台後半の婚約指輪のデザインが豊富で、選ぶのに困ってしまうほど。スタンダードな一粒ダイヤのソリティアからメレダイヤをあしらった普段使いできそうなリングまで揃っています。一つ一つに星や星座をモチーフとした名前が冠せられているのもロマンチック。ストーリー性を求める女性にはピッタリのブランドです。
メインのダイヤモンドにはカットにおいて最高評価のものを使用、1つ1つシリアルナンバーが刻印され、原産地も明らかにされています。生涯保証付き。

結婚後に婚約指輪をつけるのはどんなとき?

婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…

show more
ダイヤモンドは品質重視。ダイヤモンドの4Cとは?

婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…

show more
月収の3か月分!?婚約指輪の平均価格と平均カラット

婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…

show more
世界に一つを叶える。オーダーメイドとセミオーダー

婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…

show more
ブライダル専門店の婚約指輪がもつ「4つの魅力」

婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…

show more
ジュエリーショップを訪問する時の心得とは?

婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…

show more
エンゲージリングの人気の言葉。刻印・メッセージ文例集

婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…

show more

サイトマップ