おねだりしやすい価格で高品質な婚約指輪ブランド10選


婚約指輪の平均購入価格は30万円台と言われています。予算の中で、できるだけ満足のいく婚約指輪を選びたいですよね。
ここでは、手の届くお値段ながら
●ダイヤモンドなどジュエリーの品質
●金属部分の品質・耐久性・付け心地
●保証などサービス
などを備えたコスパ優秀ブランドを厳選して紹介します。
価格と品質を兼ね備えたコスパで選ぶ婚約指輪ブランド
銀座ダイヤモンドシライシ
同じ予算でワンランク上のダイヤモンドが叶う
国内最大級のブライダルダイヤモンド専門店。イスラエルに20年に渡り有名な鑑定機関での鑑定経験を持つ鑑定士が常駐、高品質なダイヤモンドを仕入れています。9割が「輝き」の最高評価「Ultimate」を取得したダイヤモンドで、証明書も発行しています。360度どこから見ても美しいデザインが人気。
リング部分のプラチナは耐久性に優れたハードプラチナを使用、滑らかで指当たりの良い形状(内甲丸)に仕上げており、着け心地がよいと評判です。
無期限でメンテナンスをしてもらえる永久保証付きです。
銀座ダイヤモンドシライシの相場について
原石から研磨、販売まですべてを自社で行うこともあり、リーズナブルな価格帯の婚約指輪が多いのが銀座ダイヤモンドシライシの特徴。10万円台から揃っており、25万円ぐらいの価格相場が売れ筋です。デザインも多彩で若いカップルにもおすすめのブランドです。
銀座ダイヤモンドシライシのコスパ優秀リング例
150,000円~
スマイリング・チェリー170,000円~
スマイリング・リトルリリー170,000円~
スマイリング・ジャスミン
引用元:銀座ダイヤモンドシライシ公式サイト(https://www.diamond-shiraishi.jp/engagering/under20)
エクセルコ ダイヤモンド
世界が認めた品質がリーズナブルに
ダイヤモンドの理想形と言われる「ラウンドブリリアントカット」を100年も前に生み出したブランド。
ダイヤモンドブランドの格付け「United Brands Lists Top 10 Industry Brands For 2011」で世界1位を獲得するなど、その品質の高さは世界的に知られています。
婚約指輪に使われるダイヤモンドは4Cのカットで最高レベル(トリプルエクセレント)のもののみ。世界で初導入した「輝き」の証明書や、流通経路がわかるシステムも備えているので安心です。
リング部分に使われるプラチナも耐久性の高いハードプラチナ。着け心地を考えた仕上げが施されています。専門的な知識を持ったスタッフが、ふたりの希望に合わせたお値段のリングを提案。無期限でメンテナンスに対応してもらえる永久保証付きです。
エクセルコ ダイヤモンドの相場について
20万未満から作ることができますが、売れ筋相場は30万円台前半です。世界最高レベルの優れたカット技術を考えると、非常にリーズナブルといえます。
このコスパの高さは、仕入れから研磨、販売までを一貫して行っているから。婚約指輪のデザインは300種類以上、価格と品質の両方で納得できるリングが見つかるはずです。
エクセルコ ダイヤモンドのコスパ優秀リング例
190,000円~ オプティーク
210,000円~ ティーローズ
210,000円~ ボヌール
引用元:エクセルコ ダイヤモンド公式サイト(https://www.exelco.com/bridal_jewelry/engagering/)
アイプリモ
若いカップルに人気のブライダルリング専門店
10万円台後半の婚約指輪のデザインが豊富で、選ぶのに困ってしまうほど。スタンダードな一粒ダイヤのソリティアからメレダイヤをあしらった普段使いできそうなリングまで揃っています。一つ一つに星や星座をモチーフとした名前が冠せられているのもロマンチック。ストーリー性を求める女性にはピッタリのブランドです。
メインのダイヤモンドにはカットにおいて最高評価のものを使用、1つ1つシリアルナンバーが刻印され、原産地も明らかにされています。生涯保証付き。
アイプリモの相場について
ブライダルリング専門店として広く知られているアイプリモ。その知名度にもかかわらず、売れ筋の価格相場は約20~25万円。シンプル系からゴージャス系まで、高品質な婚約指輪をリーズナブルな価格で取り揃えています。
アイプリモのコスパ優秀リング例
195,000円 シリウス
2060,000円~ ミラ
218,000円 プルート
引用元:アイプリモ公式サイト(https://www.iprimo.jp/engagement/rings/)
ラザールダイヤモンド
世界三大カッティングブランドのまばゆい輝きに手が届く
「ラザールダイヤモンド」はNY発の世界三大カッティングブランドのひとつ。選び抜かれた原石だけを使用し、センターダイヤモンドはもちろん、脇役であるメレダイヤモンドまでカッティングの美しさにこだわり続けています。その輝きは、実際よりもダイヤモンドが大きく見えると評判です。
ソリテールと呼ばれる一粒ダイヤタイプなら10万円台後半から、メレダイヤをアクセントに使っているものでも20万円台から手にすることができます。生涯保証メンテナンスサービスがあります。
ラザールダイヤモンドの相場について
世界的にも質の高いことで知られるラザールダイヤモンドですが、10万円台の婚約指輪も取り扱っています。若いカップルでも無理なく手が届く価格相場でしょう。ダイヤモンドの高い品質に対して、かなりのお得感を感じられるブランドです。
ラザールダイヤモンドのコスパ優秀リング例
201,000円~ ウォーターリリー
226,000円~ ドリルトン
230,000円~ シンフォニー
引用元:ラザールダイヤモンド公式サイト(https://www.lazarediamond.jp/collection/engagement/)
ケイ・ウノ
オリジナルのカッティングが人気、ワガママを形に
「オーダーメイドをもっと身近に感じてほしい」というポリシーのもと、驚きのデザイン数と価格でオリジナルの婚約指輪を提供するブランドです。カラーダイヤモンドを豊富に取り扱っており、ハート形やミッキーマウスの形を表現したカットなど、さまざまなファンシーカットが人気。虹色に煌めく「プレミアムラビィングハート」というカット技術では、特許を取得しています。独自の光学3D解析で輝きを評価。 デザイナーによる、デザイン画の提案サービスあり。期間も回数も制限なしの永久無料保証サービスが受けられます。
ケイ・ウノの相場について
原石の仕入れから研磨までを行っており、価格相場が幅広いことがケイ・ウノの特徴。売れ筋は15~25万円ぐらいで、ゴージャスなリングも10万円台から見つけられます。女性が好む傾向に多いシンプル系は、10万円ぐらいが売れ筋です。
ケイ・ウノのコスパ優秀リング例
102,300円~ ハピネスクラウン
112,200円~ コメット
234,200円 バチャマーノ
引用元:ケイ・ウノ公式サイト(https://www.k-uno.co.jp/bridal/product/engagement/)
ロイヤルアッシャー
ふたりにぴったりのダイヤモンドリングを
1980年と2011年にオランダ王室から『ロイヤル』の称号を授与され世界3大カッターとしても知られるカッターズブランド。 ダイヤモンドを74面にスクエアカットする「ロイヤルアッシャーカット」を生み出しました。技術の高さとダイヤモンドの品質は確か。気品ある輝きが人気です。高貴なイメージがありながら、ベーシックなデザインのものは手が届く価格。
ロイヤルアッシャーの相場について
ダイヤモンドのサイズやクオリティによって値段は上下しますが、「センターダイヤ+シンプルなアーム」という基本的なソリテールならお求めやすい価格で手に入ります。12万円~ハイエンドでも60万円後半と価格帯が幅広く、予算に合わせて柔軟に選択できるのが魅力です。
※指輪画像:264,000 円~ ロイヤルアッシャーJRA0050BP
引用元:https://www.royalasscher-jp.com/products/jra0050bp/
NIWAKA(俄)
リングから伝わってくる日本の美意識
NIWAKA(俄)は京都発のブランドです。婚約指輪の価格帯は20万円から30万円程度ですが、リングの素材には高純度のハードプラチナやゴールドを使用。長く使うことを考えてつけ心地を大切にしています。俄のエンゲージリングやマリッジリングに込められているのは「和」のこころ。リングには季節の花の名前などが付けられ、名前にちなんだ物語がこめられています。細部まで美しさを追求したリングのフォルムには、目を奪われること間違いありません。
俄(ニワカ)の相場について
熟練した職人が丁寧に仕上げる俄のブライダルリング。細部までこだわった繊細さが特徴です。20~30万円ぐらいが婚約指輪の相場。海外ブランドに比べると、リーズナブルな価格で手に入れられることも魅力でしょう。
※指輪画像:253,000 円~ 初桜
引用元:https://www.niwaka.com/bridal/niwaka/engagement/uizakura.html
ティファニー
女性なら誰でも憧れるブランド
「婚約指輪といえばティファニー」といわれるほど世界的に有名なブランドです。婚約指輪の価格は、30万円ほどから300万円以上するものまである幅広い価格帯。ダイヤモンドの大きさやカラーなどによって価格が変わります。ティファニーは指につけたときの「存在感(プレゼンス)」を重視。独自の基準で選んだリングの輝きはとても美しく、リングデザインはクラシックなものから独創的なものまで数多く取り扱っています。
ティファニーの相場について
多くの女性が憧れるブランドのティファニー。婚約指輪の売れ筋相場は50万円くらい。ダイヤモンドを小さめにすれば、30万円以下で手に入れることもできます。質の高さや人気などを考えると、そう高い買い物ではないかもしれません。
※指輪画像:ティファニー ハーモニー(0.25カラット)
引用元:https://www.tiffany.co.jp/engagement/engagement-rings/tiffany-harmony-round-brilliant-engagement-ring-in-platinum-GRP10865/tiffany-harmony-round-brilliant-engagement-ring-in-platinum-37260878/
TASAKI
高品質なダイヤモンドを原石から買付
タサキはダイヤモンドにおいて世界最大手のダイヤモンド原石を扱うデビアスグループと取引ができる国内唯一のブランド。 高品質な原石を定期的に適正価格で仕入れ、自社で研磨することによって品質の高いダイヤモンドを適正な価格で提供することができるのです。
TASAKIの相場について
婚約指輪は27万円ぐらいから用意されていますが、30万円台後半~50万円前後が最多価格帯のようです。
※指輪画像:248,600円(税込)~スペランザソリティアリング
引用元:https://www.tasaki.co.jp/bridal/bridal_collection/engage/speranza/RD-F2244-PT950/
ビジュピコ
品質と価格にこだわるセレクトショップ
ピジュピコは、ブライダルリングのセレクトショップ。国内外120ブランド以上から多彩なデザインの婚約指輪を選べます。 高品質なダイヤモンドを厳選して扱っており、希望の品質・価格のダイヤモンドと、約120ブランド以上の中から選んだ婚約指輪を組み合わせてオリジナルの婚約指輪をつくることができます。
ピジュピコの相場について
婚約指輪と結婚指輪も含めた3本セットが揃うというお得なブライダルパックプランが用意され、27万円以上のダイヤモンドのエンゲージリングを購入するとマリッジリング購入時に利用できるチケットがもらえます。
※指輪画像:144,000円~ ビジュピコ シーニュ
引用元:https://bijoupiko.com/bridalring/cygne/
1位の「銀座ダイヤモンドシライシ」がなぜ高品質の指輪をお手頃な価格で提供できるのか
銀座ダイヤモンドシライシでは、約20年にわたってダイヤモンド市場として名高いイスラエルで鑑定士でもあるトップバイヤーがその審美眼で品質を見極め、仕入れを行っています。 世界でわずか12%と認められる「輝き」の最高グレード「Ultimate 3star」の最高品質のダイヤモンドを提供しています。
通常、「ダイヤモンド取引所/ポリッシュマーケット」→「輸入業者→卸問屋」→「メーカー」→「小売店」と、さまざまな経路で販売されるところ、銀座ダイヤモンドシライシでは市場に入る前に、カットされた状態のルースを品質の高いものを厳選して仕入れ、販売まで一貫して行っているため、中間コストを省けます。だから、高品質、多彩なデザインを揃えたブランドでありながら、低コストを実現できているのです。
コスパ優秀な婚約指輪はココに注目!
たとえば婚約指輪の予算が30万円だったとします。同じ30万円でもダイヤモンドの重さ(カラット)やカット、デザインやサービスなどはまちまちです。予算で最大限に満足のいく指輪を手に入れるために、注目したいポイントを解説します。
ダイヤモンドの品質
婚約指輪の王道ダイヤモンドの場合、同じ価格でも品質が違うのをご存知でしょうか。 ハイブランドのものは品質がよくて価格が高いというイメージがありますが、ハイブランドでも、原石からカット、販売までを自社で行っているブランドでは、コストカットができるのでその分価格に反映され、品質やカラット(重さ)が高いままで手ごろな価格を実現しているものもあります。
こんな「品質」にも注目してみましょう
- 4C(鑑定書)とくにカットのグレードは要チェック
- 輝き(サリネライトレポートなど輝きの証明書はあるか)
- 原産地(原産地や流通ルートを証明するものはあるか)
ランキング上位のブランドは、品質という点においては折り紙付き。ハイブランドと同じ価格でワンランク上の婚約指輪を手に入れることができます。
リングの素材(マテリアル)
リングの素材としては、プラチナが人気です。プラチナといっても、指輪によって硬度はまちまち。ある程度の硬度がないと、変形や劣化しやすくなるので、注意が必要です。
通常、プラチナは、ハードプラチナを使用しているかを確認しましょう。硬度が高いことで指輪が歪みにくく、変形しにくくなります。銀座ダイヤモンドシライシや、エクセルコ ダイヤモンドのように、ホームページに明示されているブランドもありますが、ショップのスタッフに確認してみると安心ですね。
各ブランドで使用しているプラチナの硬度は以下となります。
- NIWAKA、エクセルコ ダイヤモンド、銀座ダイヤモンドシライシ…ハードプラチナを使用
- ポンテヴェキオ…ピュアプラチナ999を使用
- 4℃…ピュアプラチナを使用
- GINZA TANAKA…金属ブランドだけあって、スーパーストロングプラチナ、ロイヤルピュアプラチナを使用
指にやさしいつくり?
結婚指輪のように毎日つけるものでなくても、付け心地は大事。指にやさしい、指当たりのいい着け心地がいいことは大切です。
「内甲丸仕上げ」は、リングの内側がラウンド状にやさしい丸みを帯びており、なめらかな付け心地を作り出します。
一生モノの指輪を手に入れるのですから、こういった細かい部分にも注目してみるとよいでしょう。
銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコ ダイヤモンドは、この内甲丸仕上げにこだわっているブランドです。
サービス
婚約指輪は結婚指輪のように毎日つけることが少ないため、気づかないうちにサイズが変わっていたりということも。
いつでもメンテナンスやアフターフォローに対応してくれるブランドを選ぶことも大事ですね。
永久保証、生涯保証など、何度でもOKなのか、無料なのか有料なのかなど、確認しておきましょう。いくら保証があっても近くに店舗がなかったりすると不便です。身近に店舗があるブランドが安心ですね。
安かろう悪かろうにならないように、上記のポイントをチェックした結果をランキングに反映しています。予算内で最高の婚約指輪に出会うために、ぜひ参考にしてみてください。
▼▼もう一度、コスパ優秀婚約指輪ブランドランキングを見る▼▼
1位:銀座ダイヤモンドシライシ | 2位:エクセルコ ダイヤモンド |
3位:アイプリモ | 4位:ラザールダイヤモンド |
5位 ケイ・ウノ | 6位以下を見る |

- カルティエ
- ティファニー
- ハリーウィンストン
- エクセルコ
ダイヤモンド - グラフ
- ケイ・ウノ
- ミキモト
- ブルガリ
- 銀座ダイヤモンド
シライシ - ショーメ
- ロイヤルアッシャー
ダイヤモンド - ブシュロン
- タサキ
- 俄(ニワカ)
- ショパール
- フォーエバーマーク
- ピアジェ
- シャネル
- グッチ
- GINZA TANAKA
- ヴァンクリーフ
&アーペル - ラザール
ダイヤモンド - ダミアーニ
- アンジェリック
フォセッテ - 4℃ブライダル
- スタージュエリー
- トレセンテ
- アイプリモ
- 杢目金屋
- ルシエ
- オレッキオ
- ビジュピコ
- カフェリング
- FRED
- Mariage
- 和光
- CHARIS
- ヴィーナス・
ティアーズ - クリスチャン
バウアー - パヴェオショコラ
- ブリリアンス
- Only You
- フェスタリア
- AFFLUX
- 結婚後に婚約指輪をつけるのはどんなとき?
婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…
show more - ダイヤモンドは品質重視。ダイヤモンドの4Cとは?
婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…
show more - 月収の3か月分!?婚約指輪の平均価格と平均カラット
婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…
show more - 世界に一つを叶える。オーダーメイドとセミオーダー
婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…
show more - ブライダル専門店の婚約指輪がもつ「4つの魅力」
婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…
show more - ジュエリーショップを訪問する時の心得とは?
婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…
show more - エンゲージリングの人気の言葉。刻印・メッセージ文例集
婚約期間中はうれしくて身につけていた婚約指輪。ところがアンケート調査を行ったところ、半数以下の女性が結婚後は…
show more